2007年12月のお手入れ品

作り帯

扇面染め袋帯

時間のない時に大変重宝な、作り帯。

仕立上がりの帯を、解かずにお太鼓と前帯に切り分け、端の始末をして紐を取り付ける。このように文章で書くと簡単そうに思えますが、実際はそうでもありません。 というのは、帯の長さはそれぞれ違いますし柄の出方も微妙に異なるためです。

左の写真は扇面模様染袋帯ですが、今回は一重大鼓のご希望。
通常は下のようにお太鼓柄が出ますが、たれ先のバランスやごつい界切り線がどうも気になります。

例えば上のように作った方が、総合的なバランスも良いように思いご提案しました。

加工後

扇面作り帯

お太鼓の大きさは、ご身長や体格によって微妙に異なります。それゆえ、仕立て職人とのやり取りが伝票一枚だけでは、作るたびに大きさや形が異なることになります。

そのため、作り帯をお持ちの場合は拝借したり、あるいは、お大鼓の型紙を作ったりする作業が大変重要になるのです。でも、ここまで考える呉服屋は少数派でしょう。

今回は、二重になっていた元のお太鼓を一重に直し たれ先は無地を出し、手先に少し柄をのぞかせました。
これがベストとは申しませんが、まずまずの仕上がりだったと考えています。

本年も御覧下さいましてありがとうございました。
皆様、どうか良い年をお迎えください。

呉服三輪屋 〒164-0012 東京都中野区本町2-54-17
代表者   三輪 一夫

Tel&Fax03-3372-0573
mail@gofukumiwaya.com
無料相談会