古典的ながらお洒落の一角を担う“縞”。近景と遠景では全く感じの異なることも多いですね。
世間には様々な縞があります。大名縞、棒縞、子持縞等々、一色一色は強い色でもミックスされると縞独特の味わいが出てきます。
今回は、羽織の余り布と思われるはぎれを活用したいというご依頼でスタートしました。
たとえば名古屋帯は如何でしょうか。
今回の作業は、今までの中で最もたやすい内に入ります。生地が2切れだったために下巻きの部分で接ぎました。
帯芯の”地のし”さえきっちりやれば、後々仕立てがズレることもまずないでしょう。
しかし、縞が何でも帯になるわけではありません。帯にふさわしい上に、ある程度パンチのある縞でないと着物に負けてしまいます。
それでは具体的にどんな縞がふさわしいか?これは、一言ではとても言い表せないのです。これこそ、伝統に裏打ちされた呉服屋の“勘”だと思います。
それをお持ちの諸先輩方に負けぬよう、ひたすら美術館めぐりを続けています。
呉服三輪屋 〒164-0012 東京都中野区本町2-54-17
代表者 三輪 一夫
Tel&Fax03-3372-0573
mail@gofukumiwaya.com