2007年7月のお手入れ品

刺繍紋

三つ柏 陰紋

式服や色無地に付ける家紋は、それぞれのお家で異なり、代々大切に伝わっています。 その紋は日向(ひなた)と呼ばれる白抜き、陰と呼ばれる線上がりの2つに分けられます。

留袖や訪問着などフォーマル性の強いものは日向ですが、色無地やおしゃれ着につける陰紋になると、刺繍で表す縫い紋をつける場合もあります。

今回のご依頼は、江戸小紋の縞の着物に花が描いてあるおしゃれ着に、加賀風の刺繍紋を入れてほしいというものです。原典となる紋帳はデザインの宝庫ですが、色までは入っていません。

さて、どのようにアレンジしましょうか。

加工後

縫い紋加賀風

着物本体がモノトーンですから白一色では芸がありません。また普通のお店なら、下から上に一色濃淡のぼかし上げで一丁上がりですが、それも月並み。

そうなると使われている柄と似たような色使いが自然とばかりに、外の輪郭を白、葉脈を薄いオレンジ、芯を濃いめのオレンジと3段階のぼかし風に考えました。

色調を合わせると、紋と柄のコラボレーションが起こります。

微妙な色を忠実に再現してくれた職人さんにひたすら感謝です。

呉服三輪屋 〒164-0012 東京都中野区本町2-54-17
代表者   三輪 一夫

Tel&Fax03-3372-0573
mail@gofukumiwaya.com
無料相談会