2009年6月のお手入れ品

取捨選択

紺地刺繍名古屋帯

時代の品には今からでは考えられないほど豪華なものを見かけます

左の写真は鼓の胴蒔絵を総刺繍で描き、それを紺色の繻子地にアップリケ風に留めた名古屋帯です。
また、手先の出方からお分かりかと思いますが、柄が逆さまについているうえ丈も短いので、丸帯のように引き抜かないで締める必要があります。

お客様のご希望は、簡単にしめられるようにしてほしいというただ1点のみ。 柄の量もちょっと多いように思いますが、使わないのはいかにももったいない。

さて、どのようにアレンジしましょうか。

加工後

紺地繻子作り帯

アップリケが外れかけていた部分があったので、まず刺繍職人さんに渡したところ、一言「これはすごい」

縁の丸い部分の光沢など、まさしく気が遠くなるほど細かく入念に縫ってあります。 絵のような立体感を出す為に、寝食を忘れて膨大な時間をかけたことが想像されるのです。

加工前の写真と見比べていただくと何かすっきりとした印象がありますが、たれ先の大きな刺繍がありません。切り捨てたのでしょうかって?
どっこい、切って接いで手先の右側にしっかりのぞいています。

帯職人の技もなかなかです。

呉服三輪屋 〒164-0012 東京都中野区本町2-54-17
代表者   三輪 一夫

Tel&Fax03-3372-0573
mail@gofukumiwaya.com
無料相談会